大きい国アメリカ
2週間ほど前の話になりますが、ラスベガスに観光に行ってきました。
私はアメリカに行くのは初めてで、空港、街、ホテルなどスケールの大きさに圧倒されるといういい経験が出来ました。
観光客っぽく、旅行中ずっときょろきょろしていたのですが、東京にいるときよりも街中でITネタをよく見つけました。
(個人的な感想ですが、組み込み系の機械でWindowsをよく見かけた気がします。)
今回ご紹介したいのは、ラスベガスのマッカラン国際空港で遭遇した二つのトラブル(IT系でないのも入っていますが)です。
マッカラン国際空港で遭遇したトラブル
自動販売機から飲み物が出てこない
ラスベガスに着いたとき、日本から乗り換えありの10時間のフライトということでかなり疲れ切っていまして、とりあえず飲み物が飲みたいと思いました。
飛行機の中ではフライトアテンダントさんからもらうものしか飲めなかったので、何か飲むか…と思い、とりあえず自動販売機に向かいました。
機械に5ドル札を挿入し、3ドルのペットボトルを選択。機械が動作して2ドルのおつりが出てきて、商品も出て……こない。待てども待てども出てこない。動作終了。
さて困った。機械の脇に「何かトラブルがあったらこちらに電話」と案内がありますが、もちろん英語。そもそも電話は持ってないし、拙い英語で説明してたら電話代だけで3ドルに到達しそう。
空港のインフォメーションに聞いてみたところ、自動販売機のトラブルは一切関知していないということで、問い合わせても自分の滞在中に返金されるか分からないため、授業料ということであきらめました。
後で旅行会社の方に聞いたところ、アメリカでは自動販売機のトラブルは良くあるそうで、売店で買うことをお勧めしているとのこと。先に言ってよ…。
荷物受け取りディスプレイの怪
空港到着後、すぐにホテルに向かえるわけではありません。預けた荷物の受け取りがあります。
手荷物受取スペースにはいくつかディスプレイがあり、その中から自分が乗ってきたフライトを探し、何番レーン(注:英語だとcarousel「カルーセル」と言うようです)に自分の荷物が来るのか見つけないといけません。
ということで探していたときに見つけたのがこちらです。
エラーを出して終了しているようなのがあります。(見切れてますが、二個右のもダイアログを出してます。)
エラーメッセージには「JRE1.6-U1 *** DMON: RS update received for:」と見えます。Javaで落ちたんでしょうか。
いろいろあった旅行でした
今回の日記は私的なラスベガス旅行で見つけたネタをご紹介しました。他にもありましたので、またご紹介するかも知れません。
こんなトラブルもありましたが、総合的に見ればラスベガスはいいところでした。もし宜しければどうぞ。